お電話

超効率勉強法『ふせん大作戦!』

本日はずばり中谷塾おすすめ勉強法、

その名も『ふせん大作戦』についてお伝えします!

それでは中谷塾秘伝!『ふせん大作戦』を公開します!

目次

まずは『ふせん大作戦』before!

ふせんを貼る前のワークと、貼った後のワークを比べてみます!
中谷塾生のワークを借りてきました。

⚫ ふせんを貼る前

普通に問題を解いて、丸付けをして、
字もきれいだし、まぁ、真面目にやってるのかな?という印象です。

『ふせん大作戦』after!

⚫ ふせんを貼った後

同じページなのに、明らかな違い!
努力の後がはっきりと見てとれます!

内申点を上げたい中学生のみんな、とにかく今すぐふせんを貼るのだ!

『ふせん大作戦』は、内申点対策にサイコウ!

明石市内の中学校では教科書は同じものを使っていますが、
ワークは学校により別々のものになっています。
各科目担当の先生方は
『生徒がどのワークなら、より勉強をしてくれるだろうか?』
『より身につくワークは、どれだろうか?』
と熟考して採用するワークを決定されます。

そんな思い入れのあるワークを、適当に自分でやったのか、答えをうつしたのかわからない様な状態で提出されたら…

『まぁ、普通かな。』⇒通知表3(意欲・関心・態度B)
となりがちです。

ふせん大作戦を行えば…

パッと見わかる努力の後!

先生:『おーっ!、○○さん、めちゃくちゃがんばってやってくれてるやん!』


そりゃあ、嬉しいですよね!
先生の選んだワークにふせんを貼ることで、先生へストレートにヤル気を見せることができるのです♪

『ふせん大作戦』は、復習にもサイコウ!

ワークをやりっぱなしの人!
はっきり言ってあなたは、ムダな勉強をしています!

塾講師をしていていつも感じることは、
生徒たちが同じ問題を繰り返し間違えることが多いこと。
ワークをやったことで満足している。
自己満足型の勉強は身につきません。

なぜなら、復習ができていないからです!

でも、ただ自分で解いて丸付けをしただけのワークでは、
復習をしようとしても、何が原因で自分は間違っていたのかを発見することに時間がかかってしまいます。

ふせん大作戦の場合は、

ふせんが貼ってあるところだけを復習すればいい!
しかも、一目瞭然です!
ワークをやりっぱなしで試験を迎える人と、毎日ふせんのところだけを見直している人、
少しずつですが、圧倒的な差がついていきます!

『ふせん大作戦』のさらなる効果!

⚫ ワークを丁寧にできるようになります!
ワークをただやることが目標の人と違い、
ふせん大作戦では復習を前提にワークを進めていきます。
後で見直しをするときに、読めないような字だと復習効率が下がってしまいます。
自然ときれいに書くよう意識することができます!

⚫ わからない問題があってもモチベーションが下がらない!
わからない問題があると、『あーもうわからん、やーめた!』
となりがちです。
でも、『ふせん大作戦』をすれば…
わからない=ふせんを貼るチャンス=成長するチャンス!
できないことをポジティブに受け止めることができるんです♪

⚫ 質問がしやすい!
答えをみてもわからない問題は、
学校の先生や塾の先生に質問しよう!

『この問題のここがわからへんねん。』と具体的に質問ができるようになります。
中谷塾でも質問大歓迎です!
むしろ、家でやってきたワークから質問してくれるなんて、
『あー、がんばってるな!精一杯答えよう!』
時間を忘れて教えてしまいたくなります!!

自分で勉強できるようになる!

結果的に、『ふせん大作戦』を行うことにより、
① まず解いてみる。
② 丸付け
③ 間違えた理由を考える。(自分を客観視!)
④ ふせんにその理由を書くことでさらに弱点を意識できる。
⑤ その日の終わりにふせんのところだけを見直す!
⑥ 次の日は、前日にふせんを貼ったところを見直してから、新しいところを解く。(①に戻る)
復習を重視した効率的な勉強方法が見についていきます!

さぁ、もう、今日から!いや今からすぐふせんを貼っていこう!

『ふせん大作戦についてもっと知りたい!』という人は、中谷塾へ♪

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる