2021’大学合格速報
国公立大学前期までの合格実績速報です!
今年の高3生もがんばりました!!
神戸大学理学部
兵庫県立大学国際商経学部
徳島大学理工学部
香川大学農学部
関西学院大学工学部
関西大学社会学部(3名)
甲南大学経営学部
神戸女子大学文学部
健康スポーツ栄養学科
大阪総合保育大学
兵庫大学健康システム学科
国公立大学前期までの合格実績速報です!
今年の高3生もがんばりました!!
神戸大学理学部
兵庫県立大学国際商経学部
徳島大学理工学部
香川大学農学部
関西学院大学工学部
関西大学社会学部(3名)
甲南大学経営学部
神戸女子大学文学部
健康スポーツ栄養学科
大阪総合保育大学
兵庫大学健康システム学科
『突撃うちのべっぴんさん』というコーナーで、二週に渡り放送されます♪
前編:3/15~21 19:30~19:45
後編:3/22~28 19:30~19:45
地デジ11ch たこチャンネル他
これは…
こんにちは!
中谷塾は12月も元気に盛り上がっています!
中谷塾では、毎年クリスマス会を実施していましたが、
今回はコロナ第3波のため、
残念ながら中止となりました。
とても残念ですね。
しかも今回は、
1月の英検・漢検も、
外部生の参加を遠慮することに…
予想以上にコロナの勢いが強まってますね。
日本だけでなく、
様々な国で被害が出ています。
中谷塾では感染拡大防止のために
私たちにできる限りの対策をしていきます!
それでは、今月の漢字クイズです!
2021年1月12日
常々塾の運営にご協力いただきありがとうございます。
この度、緊急事態宣言が兵庫県にも再発令される見通しとなっております。
今後もお子様の安全を確保しつつ学習を止めないために、
中谷塾では下記の様に感染拡大に努めて参ります。
① 対面授業は原則通常通り行います。
ただし、再度学校が休校となった場合は、
塾も休校とさせていただく予定です。
② ZOOMオンライン授業をご希望の方は、各教室までご相談ください。
③ 通塾される際は、マスクを着用し、手洗い・消毒・検温にご協力ください。
④ 生徒に加え、同居されているご家族に発熱等の症状がある場合は、対面授業への参加はご遠慮ください。
⑤ 今後もし新型コロナウイルス感染が広がった場合、授業やイベントなどのスケジュールを変更させていただく場合がございます。ご理解・ご協力をお願いいたします。塾の公式LINEで随時ご連絡さしあげますので、ご確認をお願いいたします。
中谷塾のコロナウイルス対策はこちら。
12月になって急に寒くなりました。
中谷塾は12月も冬期講習で燃えてます!
今回は期末テストがあって、
生徒たちも猛烈に頑張りました!
特に受験生は底力を見せてくれました!
みんな土壇場で力がついてきました!
第1志望合格を目指して、
我々も力いっぱい授業をしていきます!
ところで、12月と言えばやっぱりクリスマス!
中谷塾では、毎年クリスマス会を実施していましたが、
今回はコロナ第3波のため、
いつも通り実施できるか不安ですね…
うちの塾の生徒達には、
コロナに負けず受験やテストを乗り越えるような、
強い生徒であってほしいですね♪
それでは今月の漢字クイズです!
2020/11/06 加筆・修正
先日、英検@の本試験を中谷塾でも準会場として行いました!
そして一次試験にたくさんの生徒が合格しました!
西明石教室 一斉授業英語受講者の3級合格率は87%!
合格したみんな、おめでとう!
少しでも自信をつけたり、英語を好きになってくれていたらうれしいです♪
不合格の人も、年三回受験できるので、次の回でリベンジしよう!
ところで…二級、準二級、三級には
二次試験(面接)があります!
知っとった?
特に始めて面接を受ける人は緊張しがち!
今回は、二次試験の注意点をまとめていきます!
英検@の二次試験は以下の流れになっています。
① 入室⇒着席
② かんたんなあいさつ
③ 試験開始
④ 退室
それでは順番に、
係の人の指示に従って面接室の前で待ちます。
入室の指示があったら、
ドアをノックして『May I come in?』
面接官:Please come in.
ドアを開けて、『Hello.』と元気よく笑顔で言って入室。
面接官:Hello. Can I have your card, Please?
『Yes. Here you are.』と言って面接カードを丁寧に渡しましょう。
面接官:Thank you. Please have a seat.
『Thank you.』と言って座ります。
面接官:good afternoon.
『Good after noon.』
面接官:My name is 〇〇〇. May I have your name, please?
『Yes. My name is 〇〇〇 〇〇〇!』 当たり前だけど、自分の名前で♪
面接官:Mr./Ms.〇〇〇, this is the Grade 3 test, OK?
『YES!』
面接官: How are you today?
『I’m fine. Thank you!』
面接官:OK. Let’s start the test.This is your card.
『Thank you.』問題カードをもらいます。Passege(文)とPicture(イラスト)が印刷されています。
面接官:First, please read the passage silently for 20 seconds.
(最初に、その文を静かに20秒間読んでください。)
そのまま声を出さずに読みます。
面接官:All right. Now, please read it aloud.
(今からそれを声に出して読んでください。)
問題カードの文を声に出して読みます。
面接官:Now, I’ll ask you five questions.
Q1~Q5に答えます。問題は過去問集にも載っています!
よく練習をしておいてください。
面接官:All right, Mr./Ms.〇〇〇, this is the end of the test. Could you have a card back, please.
『Here you are.』問題カードを返します。最後まで気を抜かず!両手で丁寧に渡しましょう!
面接官:You may go now. (退室してもいいですよ)
『Thank you.』忘れ物をしないように退室しましょう♪
面接官:Good bye.Have a nice day.
『You,too. Good bye.』
配点はカードの音読5点、Q1~Q5各5点、態度3点の合計33点満点
合格ラインは7割程度です。
特に注目すべきところは、質問以外の音読と態度にも点数があること!
答えられない問題があってもいいので、何か言うようにしよう!
コミュニケーションを成立させようとする努力が大切!
ジェスチャーなど恥ずかしがらずに!
二次試験合格率は8割以上、ここまでがんばってきたみんなならきっと大丈夫です!
⚫ もう一度言ってください。
Pardon me?
I beg your pardon?
please say again.
I’m sorry. Could you repeat that, please.
(すいません。もう一度言ってもらえますか?)
I’m not sure I heard that correctly. Could you repeat that please?
(正しく聞き取れたかどうかわかりません。もう一度言っていただけますか?)
二回くらいは使っても不自然ではないでしょう。複数覚えておきましょう!
⚫ わかりません。
Sorry, I can’t.
英語でこう答えても得点になることはない。
とにかく何か答えるようにしよう!
英検@のサイトにも、二次試験のヴァーチャル体験ができるページがあります。
過去問などを参考に、対策をしていこう!
中谷塾でも二次試験対策ができます!各教室へお問合せください!
9月はシルバーウィークがありましたが
10月は祝日が0日ですね。
せっかく過ごしやすくなってきたのに残念。
しかし、中谷塾では土日を利用して
秋のBBQ大会を実施します!
※もちろん、コロナには細心の注意を払っています。
もちろん、遊んでばかりではありません。
10月中は中間テスト対策で大忙し!
どうせやるなら
ぜひ一番を目指してほしいですね!
10月31日には漢検も実施します!
もちろんこれも
一発合格してほしいですね!
中学3年生の
毎日特訓も継続中!
最近では明石市の小学生英語は
一番難しい教科書が採択され、
学校の勉強がどんどん難しくなっています。
大阪や東京など
ここより東の地域では、
もう、小学生から英語を学習するのが当たり前!
中谷塾では小学生イングリッシュの授業も
随時募集しています!
早め早めに勉強をスタートするよう
生徒たちにも伝えていきます!
それでは今月の漢字クイズです!
それでは、
また来月もお楽しみに!
10/1(火)から10/31(木)『Happy halloween 自習に来たらお菓子をプレゼント♪』キャンペーンを実施します!
中学生・高校生は中間テストに向けてどんどん自習で塾を使ってください!
質問等も大歓迎です!
なかなか家で勉強できない人!
塾で自習したらもっとできるかも?
少しでも、自分から主体的にそして楽しく勉強ができるよう、お手伝いさせていただきたいと思います!
お友達や、兄弟姉妹と一緒に来る場合は、ハロウィンカードを書いてネ♪
みなさん、シルバーウィークはいかがお過ごしですか?
コロナ渦中でなかなか遊びに行けませんね。
最近は暑さも落ち着いたので、
家でのんびり過ごすのもいいですね!
秋と言えばなんてベタな話題ですが
読書の秋、食欲の秋、芸術の秋、運動の秋
色んな秋がありますね。
中谷塾ではもちろん勉強の秋!
最近では中学3年生が
毎日特訓に来ています!
それに触発された1・2年生もやる気満々!
中谷塾には今、新しい風が吹いています!
コロナで学校もペースアップしています。
なので、
中谷塾の先生たちは
今年の秋もテスト対策に燃えてます!
中間テスト頑張るぞ!
それでは今月の漢字クイズです!
それでは、
また来月もお楽しみに!